大手の保険会社は、たくさんの保険を扱っています。その中から自分に合う保険を探すのは、かなり難しいことかもしれません。
保険の種類が多すぎて選べない
就職や結婚などのタイミングで、そろそろ保険にでも入ったほうが良いのではないかと思う人もいるでしょう。そういう人は、まず、保険会社のサイトをチェックするのでは無いでしょうか。
でも、ここで愕然とするはずです。というのも、扱っている保険の種類が多すぎるからです。
保険に関するある程度の知識が無いと、何を選んで良いのか、全くわかりません。
保険に関する知識があっても、実はかなり戸惑うのですけどね。まあ、コレは別の話です。
住友生命の保険を見てみましょう
具体的にみてみましょう。業界大手の住友生命のサイトには、次のような保険が紹介されていました。1
- 1UP Vitality
- ドクターGO Vitality
- 千客万頼
- たのしみキャンバス
- こどもすくすく保険
- たのしみワンダフル
- 終身保険
- 終身保険(一時払い)
- バラ色人生
- バリューケア
- 自由保険
- 記念日宣言
- グランド パスポート
- エンブレム 新長期プラン
ちなみに、住友生命を選んだのは、特別理由があってのことではありません。本当にたまたまです。
率直に言って、この名前だけを聞いて、保険を選ぶことができますか?
何に備える保険であるかすら分かる人は居ないでしょう。分かるとしたら、そのままの名前がついている、終身保険と終身保険(一時払い)くらいです。
それ以外は、保障内容のイメージくらいしかわかりません。
そして、「バラ色人生」「記念日宣言」までいくと、保険であることすらわからないでしょう。住友生命が売っているから、おそらく保険だろうと思う程度です。
カテゴリー分けをしてもよく分からん
ちなみに、これらの商品は、いくつかのカテゴリーに別れていました。そのカテゴリーも加えて紹介しましょう。
- 1UP Vitality(総合保障)
- ドクターGO Vitality(医療保障)
- 千客万頼(医療保障)
- たのしみキャンバス(教育資金)
- こどもすくすく保険(教育資金)
- たのしみワンダフル(年金保険)
- 終身保険(終身保険)
- 終身保険(一時払い)(終身保険)
- バラ色人生(終身保険)
- バリューケア(終身保険)
- 自由保険(養老保険)
- 記念日宣言(定期保険)
- グランド パスポート(定期保険)
- エンブレム 新長期プラン(定期保険)
カテゴリーがつくと、多少は分かるようになるでしょうか。少なくとも、ある程度の知識があれば、何を扱う保険か全くわからないということはなくなりそうです。
でも、これでも選ぶ側からすると大変です。というのも、一つのカテゴリーに複数の保険があるからです。
例えば、教育資金のカテゴリーには「たのしみキャンバス(教育資金)」「
こどもすくすく保険」という2つの保険があります。このうちのどちらを選べば良いのか、与えられた情報だけではわかりませんよね。
余談ですが、少し調べてみたところ、「たのしみキャンパス」はかなり筋が悪い商品のようです。学資保険のたぐいは、率直に言ってあまり有利ではないものが多いようです。その学資保険の中でも、「コレはちょっと」と思わずにはいられません。
通常の学資保険では、保険の仕組みを使って契約者(通常は両親のどちらか)の死亡に備えます。しかしこの保険では、それができないようなのです。
ある程度保険の知識があれば、サイトを少し見るだけで、この保険の問題点が見抜けるのですけどね。普通の人には、かなり分かりにくいのではないかと思います。
余談ここまで。機会があったら、詳しく説明します。
学資保険に関しては、2つだからまだマシなのかもしれません。定期保険に関しては3つ、終身保険に関しては4つも商品があるのです。
保険の知識を持たない一般の人が、どうやって選べば良いのでしょうか。自力で選ぶのは、かなり困難であることが予想されます。
種類が多すぎるのはデメリット
一般的に、種類が多いのは良いことだと考える人が多いでしょう。しかし、実際には逆なのです。
種類が多すぎると、人は選択する事ができなくなってしまいます。一つの会社が似たような保険を複数出すことは、率直に言って、選び難さを助長しているだけと言えるでしょう。
しかも、選択の対象になりうるのは、住友生命だけではありませからね。生保大手であれば、住友生命の保険に類似の保険は必ず取り扱っているはずです。
率直に言って、保険の知識を持たない普通の人が自分で保険を選ぶのは、かなり無理があるという印象を持ちました。
誰かに助けてもらう必要がある
そうなると、誰かの助力が必要です。
具体的には、保険の営業を読んでアドバイスを貰うのでしょうか。あるいは、最近増えている、ショッピングモールなどにある保険代理店を使うのでしょうか。
実はコレはコレで、問題があるんですよね。
保険の営業も街の保険ショップも、保険を売るのが仕事です。必要のない保険まで勧められることも珍しくありません。
保険選びは罠だらけです。
- 2020年1月現在 [↩]
スポンサードリンク
【注目!】自動車保険の一括見積もり
自動車保険の各社の料金などを一括で比較できるサービスがあります。保険料を安くしたい方は試してみてはいかがでしょうか。
【注目!】生命保険・医療保険相談サービス
保険マンモスのサイトでは、プロによる生命保険・医療保険の無料相談が受けられます。
スポンサードリンク





関連した記事を読む
- 終身保険:積立型の生命保険の紹介①
- 変額保険:積立型の生命保険の紹介⑤
- 明治安田生命が契約者に不利な変更を これなら長期国債で運用したほうがマシって事だよね
- 積立型の生命保険にはどんなものがあるのだろう?
- 保険用語を簡潔かつ正確に説明するのは難しいんだろうね