このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリをつぶやくシェア

初心者の資産運用…リスクをとるのがイヤなら国債か定期預金

今回は資産運用の初心者はどうすればいいかについて考えてみましょう。
初めて資産運用をする人は、どんな金融商品を買えばいいのか、考えてみましょう。

ただ、資産運用と言っても、リスクを取れるのかどうかで、取りうる行動はぜんぜん違います。
そこで、このページでは、リスクをとりたくない人のケースについて考えて見ましょう。

ある程度リスクをとってもいいという人はこちらをご覧ください。

ちょっとでも元本が減るのは嫌という人も、かなりの割合で存在するでしょう。
そういう人がリスク資産を買っても、ストレスが増えるだけです。

リスクがどうしても嫌なら、無理にリスク資産を持つ必要もないでしょう。
こういうのは、性格とか信条が関係しますから、自分に合わないことをしてもいい結果はでない気がします。

個人的には、一部をリスク資産で持つのは悪い選択ではないと思いますけどね。

選択肢は限定的

さて、「元本が減るのは絶対にイヤ」と言う人だと、運用の選択肢はあまり多くありません。
おそらく、銀行の定期預金個人向け国債くらいしか考えられないでしょう。

そして、すぐに引き出せるお金として、銀行の普通預金を持つことになります。

国債と銀行預金の2つを選ぶ理由は簡単です。
この2つは国による保証があるからです。

ただし銀行預金の場合、元本1千万円以上の部分は守られていません。
銀行が倒産すると戻ってこない可能性があります。

ですから、1千万円以上の預金を持つ人は、銀行を分けるなどの注意が必要です。
まあ、このあたりは良く聞く話ですので、ご存知の方も多いでしょう。

あとは、金利で比較して、定期預金と国債の中で一番良いものをえらぶだけです。
非常にシンプルに行動できますね。

ちょっと補足

預金か国債なら国債のほうが金利がいいと思う人も多いでしょう。
しかし、実際は、同じ期間の国債よりも金利のいい定期預金というのも存在します。

特に、ネット銀行の一部はかなり金利が良いです。
ネット銀行でも元本1千万円とその利息までは守られるので、ぜひ検討してみてください。

また、国債はいつでも買えるわけではないので、銀行の定期預金のほうが便利と言うのもあります。
(正確に言うと、既発債まで含めればいつでも買えるのですが、細かい話になるので省略します。

あと国債についてですが、絶対に個人向け国債を選ぶようにしましょう

個人向け国債は、一定の手数料を払えば途中で解約する事が可能です。
手数料を差し引いた値段で国が買い取ってくれるのです。

ですから、途中の解約がしやすい商品と言えます。

しかし、個人向け以外の国債は、国による途中買取はありません。
国が買い取るのは、基本的には、期限が来たときだけです。

ですから、途中で換金したければ、市場で売らないといけないのです。
しかし、市場で売買する場合は、大きく元本割れする可能性があります。

途中で換金する可能性がある場合、個人向け以外の国債は決して安心とはいえないのです。

ちなみに、国債を買うというと、「難しいのでは?」というイメージを持つ方もいらっしゃるでしょう。
しかし、個人向け国債を買うのに特別難しいことはありません。

証券会社などで簡単に買うことができます。
例えば、次のページが参考になると思います。

個人向け国債(マネックス証券)

生命保険はダメですよ

ちなみに、元本割れが嫌な人の中には生命保険を選ぶ人もいるでしょう。
しかし、生命保険はおすすめできません。

まず、保険会社の場合は倒産リスクを考慮しないといけません。
保険は銀行預金のようには守られていないので、倒産があれば元本割れする可能性は大きいです。

さらに言うと、貯蓄性の預金の場合は、中途解約すると元本割れをする可能性が大きいです。
これは解約するタイミングにもよりますけどね。

ということで、元本確保が絶対的な条件なら、生命保険は選択肢から外してください。


タグ: , , , , ,

このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをBuzzurl(バザール)に追加このエントリをつぶやくシェア

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連した記事を読む


コメントは受け付けていません。