経営・マーケティング

マーケティングとは

マーケティングという言葉ほど、人によって使い方が違う単語も珍しいでしょう。広告宣伝の事をマーケティングだと思っている人もいるようですし、市場調査をマーケティングだと思っている人もいるようです。

ただ、広告宣伝にしても市場調査にしても、実はマーケティングの一部でしかないのです。マーケティングというのは、実は、もっと広い概念なのですね。

大辞林・第三版にはマーケティングは次のように定義されています。

消費者の求めている商品・サービスを調査し、供給する商品や販売活動の方法などを決定することで、生産者から消費者への流通を円滑にする活動。

つまり、市場調査から広告宣伝、商品デザイン、流通経路の確保、販売までをひっくるめてマーケティングというわけです。もっともこれは、大辞林の見解なので、専門家でももう少し違う事を言う人もいるでしょうけど。

まあ、とにかく、世間でイメージされているよりも広い考え方だという事は理解しておいた方が良いでしょう。モノを売るためのすべてがマーケティングです。

新人がマーケティングの部署に入れるわけがないんですよね

新入社員の中には、マーケティングの部署への配属を希望する人がいるようです。でも、売る事のすべてがマーケティングだとすると、そんな部署に新人なんて配属できないですよね。

仮に配属したとしても、作業の手伝いくらいしか任せられる仕事は無いでしょう。だって、自社の商品やら、流通経路やらも把握できていない状態なのですから。

もちろん、企業によって考え方も違うでしょうし、置かれている状況も様々でしょうけどね。

461

カテゴリーの記事一覧