便利なサービス
826カテゴリーの記事一覧
海外通販を利用するなら、カード利用は必須と考えて良いでしょう。その他の方法だと、手数料がかかりすぎます。
具体的には、一番使い勝手が良いのはVISAでしょう。MasterCardでも悪くは無いですけどね。とりあえず1枚という事であれば、利用できるショップが多いカードを選ぶべきです。
ヨドバシカメラのネットショップが、新しいサービスを開始するようです。なんでも、書籍の当日配送の手数料を無料にするとか。来年の2月にサービスを開始すると言う事ですね。
ちなみに、ヨドバシカメラのネットショップでは、現在既に書籍の取り扱い自体はあるようです。知りませんでした。
ちょっと前に書いた、Google Drive を使ってみました。
結論から言うと、意外と使えそうな気がします。
特に、家庭で複数代のパソコンを持っている人にとっては便利そうです。
あと、スマートフォンを使う人にも便利そうですね。
具体的に何が良いかというと、ファイル供給が容易な点です。
例えば、自分のパソコンに入っている動画や音楽を、他のパソコンと共有する事が可能です。
Google がオンラインストレージサービスを開始するのだそうです。
要するに、ネット上でデータ保存が出来るようになるわけですね。
外部でデータを使いたいというニーズがある人には便利かもしれませんね。1
特に便利だと思うのが、複数のメンバーでファイルを共有し編集できるという点です。
これって、要するに、ファイルサーバーと同じ事ですよね。
小さい会社が、ファイルサーバ的に利用できるとしたら、かなり便利です。
有料プランを使ったとしても、自前でサーバを持つよりはそうとう安くあげられそうです。
特に、サーバーの管理コストまで考えたら、かなりの節約になるでしょう。
東証のリアルタイム株価情報が無料で見られるようになりそうです。1
例えば、yahoo!ファイナンスなどで、リアルタイムの株価が提供される可能性が大きいようですね。
ところで、ネットで検索したところ、ダイヤモンドの記事しか出てきませんでした。
スクープなのかな?
現在、Yahoo!ファイナンスなどを使えば、株式市場に上場された株式の株価を見ることが出来ます。
ただし、現時点では、20分遅れの情報です。
それが今回の変更で、リアルタイムの株価を知ることが可能になります。
スルガ銀行と近畿日本ツーリストが、海外で現地通貨での引き出しが出来るキャッシュカードのサービスをしています。
KNT Travel Cash というサービスです。
これは海外旅行が多い人には大変便利だと思うので、ご紹介したいと思います。
大きな特徴は、つぎの2つでしょう。
●VISA取扱の各店で、デビットカードとして使用できる
●VISA提携のATMを使って引き出しが出来る
旅行前に日本円を口座に入金しておけば、旅行先で現地通貨が引き出せるのです。
非常に便利だと思います。