- 青海駅と間違え青梅駅へ| 意外ですが、時々起こる事件のようです
- AKB48のファンは約10万人、グループ全体だと30万人と予想
- 大人数のグループを作るのは、卒業の頻度を増やしメディアに取り上げられるための戦略か?
- 観客の数が2倍も違うってどういうこと?| アイドルイベントの観客が2倍も違う謎
- アイドルと交際して損害賠償請求!何だそれ?
- AKB48グループメンバーのCM出演が激減
- AKB48が時給1,000円と言う条件でメンバー募集| でも長期的に見ればかなりお得だよね
- 詐欺事件に発展するか?| AKB総選挙の投票済み投票券をヤフオクで販売
- アイドルブームなんて嘘!そんなもの来ていない
- ももクロに対する世間の関心がなくなってきているのは間違いない
- グラビアアイドル水着のDVDってぜんぜん売れないんだね| よく商売になるなあ
- クラウドファンディングは売れないミュージシャンとかアイドルには便利なシステムだね
- AKBのサプライズは、ほとんどサプライズじゃなくなってきた
- AKB48のビジネスモデルも行き詰まり?恒例の失速ニュース
- AKBってだけじゃ個人も事務所も儲からないんだろうね
- マスコミ報道も金次第?│ AKB峯岸みなみのスキャンダルはなぜ新聞記事にならない
- やっぱり炎上マーケティングだったのかな?│ そして、AKB河西智美は使い捨て要員か?
- 無名アイドルのイベントって、どう考えても採算割れな気が…(2)
- 無名アイドルのイベントって、どう考えても採算割れな気が…
- 小学生が握手会やるでしょうか? 儲かるとしても、こういうビジネスだけはしたくないものだね
- AKB48ってブランドイメージが大事なビジネスだと思うんですよね でも、管理が甘い気が…
- AKB48、2日でミリオン達成 要するにビックリマンチョコと同じ仕組だね
- アイドルって儲かんないんだろうなあ
- 韓国人アイドルグループは次世代型スターの象徴?要するにマーケティングが上手くいっただけでしょ
アイドルビジネス
1330カテゴリーの記事一覧
東京には「青海駅」と「青梅駅」という、比較的字面が似た駅があります。読み方は全然違いますが。
この2つを取り違えて、ぜんぜん違うところに言ってしまう人がいるようです。SNS などで話題になっていました。
ちっと笑った。
2016年の紅白歌合戦の企画で、AKB48 のメンバーで誰を出演させるのか選ぶという企画がありました。この企画があったおかげで、AKB48 のファンの数をおおよそつかむことが出来ました。
結論から書いてしまうと、AKB48 のファンはおよそ10万人程度、姉妹グループも含めた全体で30万人程度と理解しておけば良さそうです。
ちなみに、ちょっと甘めに見積もった数字です。お金を出すファンの数は、さらに少ないと考えるべきでしょう。
SUPER☆GiRLSの後藤彩という人が、SUPER☆GiRLSの卒業と芸能界引退を発表したそうです。Yahoo!ニュースのエンタメ欄では、かなり上の方の目立つ位置で扱われていました。
率直に言って、この方の名前は、私自身は存じませんでした。さすがにグループ名くらいは知っていましたけどね。グループの脱退のときに始めて名前を聞くと言う、よくあるパターンのニュースです。
Yahoo!ニュースを見ていたら、興味深い記事が載っていました。どう興味深いかというと、「マスコミって適当だなあ」と強く感じる内容だったのです。
2014年は朝日新聞の捏造事件が問題になった年でした。ただ、いいかげんなのは朝日新聞だけでは無いのですね。もっとも、ここで紹介する記事は、多少嘘でもそれ程問題は無い記事なのですけどね。
青山☆聖ハチャメチャハイスクールというアイドルグループの所得事務所が、損害賠償請求をしているのだそうです。どうやら所属アイドルがファンと交際をしたことで損害受けたと言う主張をしているようですね。
問題なのは損害賠償を請求している相手です。元メンバーとその親権者だけでなく、交際相手のファンにまで賠償請求をしていると言うのです。
AKB48メンバーの2014年上半期のCM出演が減っているようです。トップ20に入ったのは、たったの1人だったとか。しかも、20位だったそうです。
昨年上半期にはAKB48のメンバー(元メンバーも含む)が7人もベストテンに名前を連ねたが、今回のランクインは20位の渡辺麻友だけになるなど、入れ替わりの激しい結果になった。
■ 今年上半期テレビCM出稿秒数 AKBはまゆゆ20位が最高(東スポWeb)2014年8月6日
AKB48が時給1000円と言う条件でメンバー募集をするようです。
AKB48、時給1000円で「バイトAKB」募集(オリコン)2014年8月10日
また話題づくりの一環なのでしょうね。求人サイトとのタイアップみたいです。
最近はAKB総選挙の投票券を、ヤフーオークションで売る人もいるようです。こんなものを買う人がいるのか個人的には疑問に思うのですが、ちゃんと買い手もつくようですね。
まあ、投票券の売買自体は特に問題は無いでしょう。欲しいと思う人がいて、売りたいと思う人がいれば価格が折り合った所で売買は成立するわけです。経済の基本ですよね。
数年前から一部のマスコミで「アイドルブーム」という言葉が使われ始めました。「アイドル戦国時代」なんて言葉も作られていましたね。AKB的なグループのアイドルがたくさんデビューした頃です。
そして最近は、アイドルブームはそろそろ終わるというようないわれ方をされています。あるいは、アイドルブームは既に終わったなどという言い方をする人すらいるようです。
一時期はすごい勢いだったももいろクローバーZですが、世間の関心という意味では、大分薄らいでいるような気がします。そこで、世間の関心がどんな感じなのか、出来るだけ客観的な数字でチェックしてみましょう。
ちなみに、先に結論を書いてしまうと、以前に比べると勢いがそうとう落ちているのは間違い無さそうです。コアな層だけならまだ人気があるのかもしれませんが。手広くビジネスをするなら、てこ入れが必要なのかもしれません。
昔から疑問だったのですが、グラビアアイドルの水着DVDってどの程度売れるものなのでしょうか。そして、どの程度儲かるのでしょうか。
率直に言って、それほどたくさん売れるものだとは思わないんですよね。例えば、音楽ソフトを買うように気軽な感じでは買わないでしょう。価格の問題もありますが、ちょっとハードルは高いです。
2月24日に行われたAKB の「大組閣祭り」なるイベントが、大きな話題になっているようです。少なくとも、YAHOO!ニュースなどのニュースサイトでの扱い方は相当なものです。各社こぞって記事にしていると言う感じです。
私自身も、Yahoo!ニュースがこの記事一色だったのを見て、こういうイベントがある事を知りました。つまり、特別にファンでは無い層にも一定の効果があったということですね。
AKB48の片山陽加と佐藤亜美菜が、所属事務所を変えたのだそうです。
オフィシャルには前の事務所との契約満了が理由だと伝えられていますが、実質的には解雇だったのでしょうね。だって、稼いでくれるタレントだったら、契約を延長しないはずはありませんから。
AKB48の峯岸みなみという人の記事が、週刊文春に取り上げられたそうです。なんでも、男の家に泊まった写真を撮られたのだとか。
個人的にはAKBには特に興味もありません。正直なところ、峯岸みなみという名前もかろうじて知っていたくらいです。写真を見ても顔と名前が一致する自信はありません。
AKB48の河西智美の写真集が、結局は発売されるようですね。一部報道では、発売は白紙になったなんてのもありましたけど。誤報だったのでしょうか。
■ 河西智美ファーストソロ写真集『とものこと、好き?』
1,680円
せっかくなのでamazon.co.jp 該当ページへのリンクをはっておきます。ちなみに、これを書いている時点ではamazon.co.jp の写真集ランキングトップです。書籍全体でも5位にいますね。やっぱり注目されているようです。
個人的には、AKBには別段興味がありません。多分、顔と名前が一致する人が5人もいないはずです。でも、この写真集の売り方にはちょっと興味があります。取り上げてみましょう。
■ このページは 無名アイドルのイベントって、どう考えても採算割れな気が… の続きです
あの集客だと、どう考えても採算割れではないでしょうか。
ラゾーナのサイトによると、握手をする為には、少なくとも500円のCDを買わないといけません。
観客100人がそれを買ったとして、売上は5万円です。
…これは悲惨ですね。
イベント自体、誰がどう見ても採算割れでしょう。
どう考えても採算があわなそうです。
アイドル業界って、ギャンブル的なんでしょうね。
今日の4時過ぎに、たまたまラゾーナ川崎で買い物をしていました。
すると、広場で何かのライブをやっている様子でした。
ここは定期的にライブイベントをやっているところで、有名な人の無料ライブなどをやっている事もあります。
大物が出ているときには、テレビの芸能ニュースなどでも取り上げられるようです。
どうも、無料イベントを行う場所としては、有名なところのようですね。
NMB48と言うところが、新メンバーを取ったのだそうです。
まあこれ自体は、「ああそうですか」と言う話です。
最近は団体のアイドルが多いよね、くらいにしか思いません。
でも、そのなかに小学校5年生が含まれていたと聞くと、違う関心が生まれます。
小学生の女の子も握手会に参加させるのか、と思うのです。
■ NMB3期生23人を発表!最年少は小学5年生
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/02/20/kiji/K20120220002666690.html
AKB48のメンバーの母親が淫行で逮捕されたそうです。
何でも、相手は15歳の少年なのだとか。
ネットでは既にメンバーの名前も特定されているようですね。
どうも、ある程度は有名な人なのだとか。
また、淫行に至るまでの経緯も、色々な憶測が飛んでいるようです。
ちなみに、このニュースは日経新聞のネット版にも載っていました。
結構な関心事なのですね。
AKB48のCD売上がすごいことになっているそうです。
2日で100万枚を超えたのだとか。
CDが売れないといわれるこの時代に、それだけ売るのはすごいことですね。
軽い皮肉も込めていますが、すごいことだとは思います。
さらにすごいのが、私がその曲を一度も聞いた事が無いということです。
日本でCDが一番売れた時代には、結構頻繁にミリオンヒットが出ていました。
その頃の曲は、数は多かったものの、ほとんどの曲を知っていました。
CDなんてほとんど買わない私が知っているのだから、多くの国民も同様に知っていたでしょう。
zakzak にアイドルグループのCDの売上枚数が載っていました。ニュースになるくらいですから、一応人気グループです。
でも、その枚数から考えると、率直に言ってアイドル一人一人は全然儲からないように思えてなりません。結局儲けているのは、裏でコントロールしている人だけなのかな。
大人気でもたいしてCDが売れないのか?あるいは、そもそも人気がないのか?
テレビ・雑誌などによると、K-POPアイドルが大人気なのだそうです。1 人気が凄いと大騒ぎしていますよね。
ただ、CDの売上枚数を見ると、そんなに人気があるようには思えません。次の記事を見る限り1作につき10万枚程度しか売れていないんですよね。
9人組の美脚アイドル「少女時代」は、昨年9月に「GENIE」で日本デビュー。約11万枚を売り上げた。2枚目のシングル「Gee」も発売1週目で6万枚以上と絶好調でオリコン1位となり、昨年12月には日本レコード大賞新人賞も受賞している。2
10万枚くらいで大人気になっちゃうのか。テレビで言う人気もちょっと疑わしい気がしますね。
最近CD売上は低調だと聞きます。ネットによるダウンロードが主流になっているからです。ただ、それにしても少なすぎる気がします。AKB48は確かミリオンとか言っていましたから、その十分の一しか売れていないんです。
少なくとも、この程度で「大人気」は、ちょっと言いすぎな気がしますね。3 もっとも、AKB48のCDセールスのプロモーションも色々批判があるみたいですけど。
10万枚だとたいして儲かんない
ところで、仮にCDが10万枚売れると、歌っている人はどの程度儲かるのでしょうか?ちょっと計算してみましょう。
CDシングル1枚の売価を1,000円としましょう。10万枚売れるとすると、その売上は1億円です(10万枚×1,000円=1億円)。
ウィキペディアによると、歌唱印税は1~2%程度ということです。歌唱印税というのは、CDの売上に対する歌手の取り分のことです。
歌唱印税を2%とすると、歌手の取り分が200万円となります。これは一人辺りではなく、グループ全体の取り分です。
例えばKARAの場合5人グループだから、一人当たり1作で40万円が取り分ということになります。少女時代の場合は9人グループだから、一人当たりの取り分は約22万円ですね。仮に年間4枚シングルCDを発売しても、一人100万円いかないくらいです。
…なんか、全然儲からないのね。まあ、韓国での売上もあるでしょうからもう少しマシなのでしょうね。
実際の契約がどうなっているか詳しいことが分からないので、正確な数字は分かりません。でも、楽曲の売り上げに対しての収入が、そんなにあるわけではないようです。少なくとも、CDの売り上げから判断した範囲では。
特に、韓国は芸能人の待遇が日本より悪いと聞きます。本当はさらに酷いのかも。
アイドルグループって儲かんないんだね
こうやって計算してみると、アイドルグループって儲からないんですね。特に、人数が増えると一人当たりの取り分は減るから、かなり厳しそうですね。
人気絶頂のAKBも、個人名で仕事が出来る人意外は相当厳しいのでしょう。頭数で割れば、一人当たりの歌唱印税なんて無いようなものですからね。
そもそも、給与を相当抑えないと、あの人数を抱えられないですし。でもそうなると、まともに稼ぎがあるのは数人程度ですよね。
アイドルは薄給だという話は良く聞きますが、こうして計算してみると確かにそんな気がします。儲かるのは、裏で糸を引いている側だけってことなのかな。
ライブで稼ぐのも厳しそうだね
CD販売がアイドルの収入にならないという事は、別のところで稼がないといけません。アイドルに関して言うと、ライブなどで稼ぐことになるのでしょうか。
人気のあるグループなら、それである程度問題は解決できるのでしょう。例えばチケットが1枚5,000円として1万人来ると、売上が5,000万円あります。このくらいの売上があれば、年に数公演行うことで、アイドルの給料位なら払えそうです。
AKBみたいな大所帯になると、この程度じゃ足りない気もしますけどね。普通の人数のグループなら、問題は無いでしょう。
でも、現実には、ライブに1万人集められるグループなんてそんなにないんですよね。中堅のグループの武道館公演が決まっていざやってみたら、客の入りが半分以下なんてパターンも珍しくないそうですから。武道館の半分以下となると、せいぜい5,000人程度でしょうか。
1公演でもこの程度しか集められないグループですから、普段の集客はもっと少ないはずです。ライブで稼ごうと思うと、そうとう回数をこなす必要があるはずです。
知名度の無いグループはグッズ販売などで稼ぐそうです
しかも、中堅グループでこの程度ですからね。メジャーでも売れていないグループや地下アイドルは、さらに厳しいという事ですね。なにせ一応メジャーデビューしているグループでも、数百人規模の会場でも単独公演が出来ないようなグループがゴロゴロあるそうですから。
どうやら、そういったグループは、グッズの販売で稼ぐようです。純粋なライブだけでは売り上げが十分ではないので、グッズを売って客単価をあげるわけですね。
こうやって考えると、ライブの売上で生きていけるようなアイドルって、ほんの一部なんでしょうね。その状況からすると、2011年当時のK-POPアイドルが大人気なような気すらしてきました。
■ 日本はエンタメ産業でも韓国に勝てなくなる?
「K-POP女性アイドルグループ」が量産される理由
http://diamond.jp/articles/-/9649
ダイヤモンドによる韓国アイドルグループの記事です。
これだけ同感できない記事も珍しいなあ。
何にしても、記事を書いた人は衝撃を受けたそうです。