安住財務大臣の発言が、為替介入の水準をもらしたのではないかと、一時大騒ぎになったそうです。
例えば、次のようにロイターも記事にしています。
■ 安住財務相、1ドル75.63円の時点で介入指示
http://jp.reuters.com/article/domesticJPNews/idJPTYE81K31V20120210?rpc=122
政府の関係者がが、為替介入の具体的な水準に言及するのは極めて異例です。
財務大臣になるような人なら、基礎の基礎として把握しておくべき事でしょう。
民主党政権になってから、この手の初歩的なミスが頻発しています。
最近では、防衛大臣が2代続けて素人丸出しの発言をしています。
為替介入に関しても、何ヶ月構えに、誰かが失言をしていましたよね。
誰だったかなあ。
こんな状況ですから、ニュースを見ても「ああまたか」という反応しか出てこなくなりました。
でも、国際的に見ると、かなりまずいことをしているはずなんですよね。
曲がりなりにも、世界3位のGDPの国の財務大臣です。
その発言がマーケットに与える影響は、小さくありません。
防衛大臣もまた然りでしょう。
そもそも、財務大臣にしろ防衛大臣にしろ、素人を充ててはいけないポストだと思うんですよね。
民主党に人材がいないとは言え、もう少しまともな人もいると思うんですけど。
日本人として、ちょっと切なくなるニュースでした。
ちなみに、政府は安住大臣の発言の火消しに躍起になっているようです。
ただ、何を言ってみたところで、いまさら感はぬぐえません。
■ 財務省の介入発言は水準を言ったわけではない=官房長官
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE81K34Q20120210
まあ、内閣改造を済ませてしまった野田内閣では、もう一回というわけには行きませんからね。
相当追い込まれているのでしょう。
スポンサードリンク
一生もののお金の知識を身につけよう!
お金の知識は、すべての人に必要な知識です。しかも、一生ものなんです。
でも、難しいのが、何から手を付けたら良いかでしょう。お金の知識と言っても範囲が広すぎるので、どこから始めたら良いか分からないわけです。
そんな人におすすめなのが、ファイナンシャル・プランナーの知識です。FPと言われてるやつですね。
とりあえず、ファイナンシャル・プランニング技能検定の3級レベルの知識だけでも身につけておくと、日常生活でもかなり役に立ちます。わざわざ資格まで取る必要は無いと思いますけど。
率直に言って、これだけで十分なお金の知識が身につくとは言えません。でも、知らないよりはずっと合理的な判断ができるはずです。
ちなみに、ゼミネットというサイトを使うと、9,000円で20時間分の講義動画を繰り返し見ることが可能です。とりあえず、お金の知識を身につけたい人は、ぜひ使ってみてください。
あ、もちろん、興味があれば資格にチャレンジしてみるのも悪くないと思います。3級なら特に受験資格も必要ありませんし。

スポンサードリンク
タグ: 為替介入




