シャープのガラパゴスの販売が終了するのだそうです。
2011年9月末までということですね。
鳴り物入りで始めた事業ですが、終わるときはひっそりとという感じですね。
メディアの取り上げ方も、それほど大きくありません。
それにしても、販売開始1年未満で撤退というのは、すばやい決断ですね。
それだけ売れなかったという事でしょう。
■ 「ガラパゴス」無念の撤退 シャープ、アイパッド追い切れず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110915-00000002-fsi-bus_allシャープは15日、タブレット型の情報端末「GALAPAGOS(ガラパゴス)」の自社販売を終了すると発表した。電子書籍の閲覧を柱とした製品として差別化を図ったが、昨年12月の発売から1年もたたないうちに事実上の撤退へと追い込まれた。米アップルの「iPad(アイパッド)」などタブレット型端末の市場が世界的に急拡大する中、後発メーカーの苦境が早くも鮮明になってきた。
ガラパゴスの撤退は、ある程度予想していました。
だって、どう考えても売れるわけがないんですよね。
私が調べた時点では、iPadよりも価格が高かったはずです。
ちなみに、今確認してみたところ、10インチ台のモデルは54,800円でした。
iPadの最上位モデルよりはちょっと安いくらいですね。
だったらiPadを買いますよね。
そして、汎用性もiPadよりも劣っていた印象です。
シャープのサイトを調べてみましたが、電子書籍を読む以外に、何が出来るのかイメージがつかめなかったのです。
もしかしたら、ほかにもいろいろ出来たのかもしれません。
でも、サイトを見るだけでは全くイメージがつかめなかったのです。
さらにいうと、コンテンツが貧弱な印象でした。
しかも、価格面でのメリットも、かなり小さかったようです。
まあ、これで買おうという人が少ないのは、当然でしょう。
マーケティング失敗のお手本のような結末でしたね。
ちなみに、ガラパゴスは海外展開を視野に入れていたようです。
もう、今となっては、笑い話ですね。
関係者は苦笑しか出来ないでしょうけど。
早い決断をした裏には何かあるのでしょうか?
それでも、これだけ早く見切りをつけるとは、少々意外でした。
日本企業の場合、通常、これだけ早く撤退の決断は出来ないものなんですけどね。
事業を推進した人の顔を立てないといけないので、もうちょっと待ってからという事が多い気がします。
やっぱり、それだけ売れなかったのでしょうか。
スポンサードリンク
一生もののお金の知識を身につけよう!
お金の知識は、すべての人に必要な知識です。しかも、一生ものなんです。
でも、難しいのが、何から手を付けたら良いかでしょう。お金の知識と言っても範囲が広すぎるので、どこから始めたら良いか分からないわけです。
そんな人におすすめなのが、ファイナンシャル・プランナーの知識です。FPと言われてるやつですね。
とりあえず、ファイナンシャル・プランニング技能検定の3級レベルの知識だけでも身につけておくと、日常生活でもかなり役に立ちます。わざわざ資格まで取る必要は無いと思いますけど。
率直に言って、これだけで十分なお金の知識が身につくとは言えません。でも、知らないよりはずっと合理的な判断ができるはずです。
ちなみに、ゼミネットというサイトを使うと、9,000円で20時間分の講義動画を繰り返し見ることが可能です。とりあえず、お金の知識を身につけたい人は、ぜひ使ってみてください。
あ、もちろん、興味があれば資格にチャレンジしてみるのも悪くないと思います。3級なら特に受験資格も必要ありませんし。

スポンサードリンク
タグ: ガラパゴス




