ここまで生命保険と投資信託を使った積立について見てきました。
次は株式の積立について見ていきましょう。
「株式の積立なんてできるの?」という疑問を持つ人もいるかもしれません。
しかし、株式の積立に関しては「株式るいとう」という商品があり、これには比較的長い歴史があります。
また、最近ではカブドットコム証券による「株式るいとう」に類似の商品も販売されています。
「千円積立(プチ株)」という商品ですね。
個人的には「株式るいとう」より「千円積立(プチ株)」の方がおすすめです。
Contents
株式るいとうの基本的な仕組み
株式るいとうでは、基本的に国内に上場されている株式は全て購入できます。
一部管理銘柄などは対象外になっているかもしれません。
株式の他にも、国内に上場されたETFなどに投資できる場合もあります。
株式を積立てるメリット
さて、株式を積立てるメリットはどこにあるのでしょうか?
次のページでは株式を積立てるメリットについて考えてみましょう。
●続きを読む
◆株式を積立てるメリット
●最初から読む
◆お金の積立には色々な商品が利用できる
スポンサードリンク
一生もののお金の知識を身につけよう!
お金の知識は、すべての人に必要な知識です。しかも、一生ものなんです。
でも、難しいのが、何から手を付けたら良いかでしょう。お金の知識と言っても範囲が広すぎるので、どこから始めたら良いか分からないわけです。
そんな人におすすめなのが、ファイナンシャル・プランナーの知識です。FPと言われてるやつですね。
とりあえず、ファイナンシャル・プランニング技能検定の3級レベルの知識だけでも身につけておくと、日常生活でもかなり役に立ちます。わざわざ資格まで取る必要は無いと思いますけど。
率直に言って、これだけで十分なお金の知識が身につくとは言えません。でも、知らないよりはずっと合理的な判断ができるはずです。
ちなみに、ゼミネットというサイトを使うと、9,000円で20時間分の講義動画を繰り返し見ることが可能です。とりあえず、お金の知識を身につけたい人は、ぜひ使ってみてください。
あ、もちろん、興味があれば資格にチャレンジしてみるのも悪くないと思います。3級なら特に受験資格も必要ありませんし。

スポンサードリンク
タグ: カブドットコム証券, 千円積立, 株式, 株式るいとう, 積立




