ネットオフでは、本やCD、DVD、ゲームソフトなどの買取をしてくれます。これらの不用品をまとめて売ってしまい人は、ぜひ利用していただきたいと思います。
私も利用したことがありますが、大変便利ですよ。
ブックオフとネットオフって関係があるの?
ところで、ネットオフとブックオフは名前が似ていますよね。これは、なにか関係があるのでしょうか?
実は現在では、この両者はあまり関係が無いようです。名前からも想像できるように、もともとは関係性があったみたいですけどね。
ちなみに現在では、ネットオフはTSUTAYA系列なのだそうです。へー。調べてみて分かった意外な事実です。
基本的には、ダンボールで本やDVDを送り、査定価格をチェックして承認するだけでした。最近はサイト内のマイページで買い取り価格をチェックできるようになっているので、さらに手間がかからなくなっているようです。
また、ブランドものなどに関しては、午後3時までに申し込めば、その日のうちに集荷してくれると言うサービスもやっているようですね。
ダンボールの提供をしてもらえる
このサービスの優れている点の一つが、依頼すれば無料で送付用のダンボールを届けてくれるという点です。6箱まで大丈夫なので、大体の場合はこれで事足りるでしょう。
ダンボールを頼む場合の集荷の手順としては、次のような感じです。
- 買取の申し込み時にダンボールを希望しておきます。
- 買取品の集荷日の前にダンボールが届きます。
- 集荷日までにい梱包をし、集荷してもらいます。
実は、ダンボールを用意するのって、結構手間がかかることもあるんですよね。それが無くなるのは、非常に助かります。
査定価格に納得がいかなければ送り戻してもらえる
この方法で買取をしてもらう場合、基本的には、買取価格の連絡があります。その価格で納得すれば、承認することで売却完了です。万が一納得がいかないときには、送り返してもらうことも可能です。
ただ、書籍やDVD などに関しては、自動承認することも可能なようですね。後述するように、書籍やDVD の場合は送り返してもらうのにお金がかかるようです。ですから、自動承認する方が合理的なのかもしれないですね。わざわざ送料を使って送り返してもらうってことも、そんなに無いでしょうから。
送料について
まず、ネットオフに買取をしてもらうときの送料は無料です。あなたの本やDVDをネットオフに送るときには、着払いで送りネットオフが払ってくれます。
買取価格が納得行かなくて、買取をキャンセルするときには、ちょっと複雑です。送り返してもらうのに、送料がかかる場合と、送料がかからない場合があるのです。
具体的には、書籍DVD などに関しては、送料がかかるようですね。逆に、それ以外のブランド品などの買取だと、送料がかからないのかな。
つまり、こういうことですね。
●あなた → ネットオフ:送料はかからない
●ネットオフ → あなた:送料がかかる場合がある
送り返してもらうのに送料がかからなければ、手軽に買い取り価格の査定を依頼できそうですね。リスクが無いのが良いです。
ネットオフの買取は、不要な本やDVDなどがある人には大変便利なサービスだと思います。いらないものの処分に困っている人は、試してみてはいかがでしょうか。
スポンサードリンク
一生もののお金の知識を身につけよう!
お金の知識は、すべての人に必要な知識です。しかも、一生ものなんです。
でも、難しいのが、何から手を付けたら良いかでしょう。お金の知識と言っても範囲が広すぎるので、どこから始めたら良いか分からないわけです。
そんな人におすすめなのが、ファイナンシャル・プランナーの知識です。FPと言われてるやつですね。
とりあえず、ファイナンシャル・プランニング技能検定の3級レベルの知識だけでも身につけておくと、日常生活でもかなり役に立ちます。わざわざ資格まで取る必要は無いと思いますけど。
率直に言って、これだけで十分なお金の知識が身につくとは言えません。でも、知らないよりはずっと合理的な判断ができるはずです。
ちなみに、ゼミネットというサイトを使うと、9,000円で20時間分の講義動画を繰り返し見ることが可能です。とりあえず、お金の知識を身につけたい人は、ぜひ使ってみてください。
あ、もちろん、興味があれば資格にチャレンジしてみるのも悪くないと思います。3級なら特に受験資格も必要ありませんし。

スポンサードリンク




