節約に関するニュースと余談

2016年10月から社会保険料の負担が大きくなる人も

2016年10月から、厚生年金や健康保険の加入者の範囲が広がります。今までは夫の扶養に入っていた人でも、自分で保険料を払わないといけなくなるケースがあるのです。

ビッグカメラも激安スマホに参入

ビッグカメラも激安スマホに参入するようです。月額2,830円というプランを打ち出してきました。限定1,000人のサービスですね。

この料金には、スマホ本体の分割払いの費用も含まれます。多少制限もありますが、かなりお得なプラントいえるのではないでしょうか。

スマホの月額利用料を下げる方法

MVNO と呼ばれる事業者やガラケーを使うことで、月々の通話や通信料金は大きく引き下げることが可能です。はっきり言って、現在のスマホの通信料は、とても高いですからね。何とか引き下げられないか検討してみましょう。

未だにメールと通話だけというのなら、ガラケーにするのが最善です。時には通信も使うのなら、ガラケー+MVNO という手もあります。あるいは、ガラケー+ノートPCという選択肢もありかもしれません。

ビールの買いだめは疑問だなあ

消費増税前に、ビールの買いだめをした人も多かったようです。しかし、率直に言って、この行動は疑問に感じます。なぜかというと、ビールって出荷してからの日数が意外と大事だからです。

しかも買いだめをしたところで、節約できる額なんてほんのわずかですよね。そんな額のために必死になるのは、あまり合理的だとは思えないのです。

まあ、買いだめしてしまった家庭は、それを飲む以外の選択肢は無いですけどね。

消費増税前の駆け込み消費は、結局高くついた可能性も

消費増税前後の家電の販売価格を調査したレポートを見つけました。それによると、白物家電の価格は消費増税が近づくにつれて上がっていき、消費増税の導入と共に下がり始めたのだそうです。

つまり、消費増税前に慌てて買い物をした人は、高い値段で買わされていた可能性も大きいわけです。賢く立ち回ろうと思っても、上手くいかないものですね。

通信料金と通話料金の値下げ合戦が始まるのか?

最近になって、スマホの通信料金と通話料金に関する大きなニュースを2つ見つけました。スマホの通信料金と通話料金も、本格的な値下げの時代に入ったのかもしれません。

端末での差別化が難しくなってきた今、価格競争でチキンレースをやるのは当然の成り行きでしょう。固定電話の時もインターネットの接続料金の時も、ガラケーの時にもみられた現象です。

消費者としては、期待していいのではないかと思います。

節約よりも貯蓄のスタイルの見直しが先

一般的に家計の節約をする目的は、お金を貯めることです。でも、お金を貯めるのを目的にするのなら、節約よりも先にいすることがあります。それが、貯蓄のスタイルの見直しです。

無理なく確実にお金が貯まる仕組みを作り、それを実行していきましょう。無理な節約をしなくても、仕組みを作ってしまえばそれだけでお金が貯まることも多いのです。節約をして搾り出すのは、その次の工程です。

無料で沖縄旅行が出来る夢のアイディア

沖縄旅行に無料でいける、夢のようなアイディアがあるようです。どうするかというと、沖縄に行って、携帯電話のキャリアを変えてくるのです。

沖縄の携帯ショップでは、かなり高額なキャッシュバックキャンペーンが行われているようです。それを利用すれば、旅行代金よりもキャッシュバックの方が大きくなるケースも多くなるようです。

まあ、わざわざ沖縄に携帯の契約に行く人は少ないでしょうけどね。旅行の希望があるのなら、検討してみてもいいのかもしれません。

所得税節約の基本である年収103万円までルールが変わる?

年収103万円までに抑えると、所得税がかからないというのは、専業主婦やパートタイムで働く人には常識ですよね。しかし、この仕組みが変更になるかもしれません。安倍首相が、配偶者控除の縮小検討を指示しました。

最終的にどういう変更になるのか、あるいは変更されないかは不透明です。ただ、注意して見守りたい動きではあります。

個人的には、長時間働くと損をする仕組みは不合理だと思っています。ですから、変更の方向性自体は間違っていないと考えます。でも、強く反発する人がいるのも、また事実です。難しい問題ですね。

トップバリュのお茶が綾鷹と同じ値段?

イオン系のスーパーに言ったら、PBであるトップバリュのお茶と綾鷹が同じ値段で売られていました。率直に言って、大変驚きました。

イオンの人は、この値段で勝負できると思っているのでしょうか、だとしたら、相当強気な価格設定だと思います。PBのお茶は、安いから買う人が多いはずですからね。

もちろん、流通王手のイオンですから、分かった上でやっているはずだとは思いますけど。

トップバリューの価格設定って強気だなあ| PBのお茶がメーカーの商品と同じ値段だった

その他

  • 節約することも大事だけど稼ごうよ

    無駄使いが多い家庭で節約することは大事なことです。でも、電気代が月々4,500円の家庭が、4,200円を目指すことにどれだけ意味があるのでしょうか?高齢者の世帯なら、こういう節約も意味があるのかもしれません。でも、現役世帯なら月に1時間余分に働くことを考えたらいかがでしょうか。

  • まもなくWindows XP が使えなくなります| 代わりに安いパソコンを検討してみては

    まもなくWindows XP のサポートが終了します。それ以降は、セキュリティー上の問題を抱えることになるため、そのまま継続することはできません。そこで、格安パソコンの購入を検討してみてはいかがでしょうか。最近は4万円前後で購入できるものも増えています。

  • カット野菜は便利だし、実際には思ったほど割高ではないのかも

    100円均一のローソンのカット野菜がよく売れているのだそうです。単身世帯や二人暮らしの世帯だと便利なのでしょうね。それに、細かく分析してみると、それほど割高と言うことでもなさそうです。賢く利用したいものですね。

  • PCの無料回収業者は思ったよりも安心なのかも

    PCを処分する時の選択肢の一つとして、PCの無料回収業者の存在が挙げられます。こうしたサービスは、信じていいものなのでしょうか?データー漏洩も怖いですが、不法投棄なども気になるところですね。個人的に不安を持っていましたが、中には信頼できる業者もありそうだということが分かりました。

  • 野菜の値段が高騰│ でも、冷静に考えれば影響は軽微だと思うよ

    物の値段が上がると、マスコミは家計が大変と騒ぎたがります。この冬は葉物野菜が値上がりし、また騒ぎ始めたみたいですね。でも、冷静に考えると、一部の野菜の値段が上がっても、家計に与える影響はたいしたものではありません。ですから、大げさなタイトルを見ると、うんざりしてしまいます。

スポンサードリンク

一生もののお金の知識を身につけよう!

お金の知識は、すべての人に必要な知識です。しかも、一生ものなんです。

でも、難しいのが、何から手を付けたら良いかでしょう。お金の知識と言っても範囲が広すぎるので、どこから始めたら良いか分からないわけです。

そんな人におすすめなのが、ファイナンシャル・プランナーの知識です。FPと言われてるやつですね。

とりあえず、ファイナンシャル・プランニング技能検定の3級レベルの知識だけでも身につけておくと、日常生活でもかなり役に立ちます。わざわざ資格まで取る必要は無いと思いますけど。

率直に言って、これだけで十分なお金の知識が身につくとは言えません。でも、知らないよりはずっと合理的な判断ができるはずです。

ちなみに、ゼミネットというサイトを使うと、9,000円で20時間分の講義動画を繰り返し見ることが可能です。とりあえず、お金の知識を身につけたい人は、ぜひ使ってみてください。

あ、もちろん、興味があれば資格にチャレンジしてみるのも悪くないと思います。3級なら特に受験資格も必要ありませんし。

スポンサードリンク

コメントをどうぞ