保険のニュースと余談

保険の気になるニュースなどをご紹介します。

生命保険

保険は高額な商品だと認識しよう

平均的な日本の家庭では、一生涯に中古マンション1件分のお金を生命保険に支払っています。率直に言って、常軌を逸する額です。生保会社のいい鴨になっている可能性が大きいですよ。

親・兄弟・友人・会社の上司などのすすめる生命保険に入るのは駄目

家族や友人など、身近な人に勧められて保険に契約する人がいるのだそうです。勧めてくれた人と全く同じ生命保険に入るのだとか。嘘みたいですが、実際にあることらしいです。

でも、これは絶対にやってはいけないことです。入るべき生命保険というのは、仕事や家族構成などによって異なるものです。自分の友人にとってふさわしい保険が、あなたにふさわしいとは限りません。というか、あなたにはふさわしくない可能性の方が大きいでしょう。

住宅ローンは保険の負担などを減らす

生命保険の保険料を減らす意外な方法があります。それは住宅ローンを組むことです。一般論としては、住宅ローンを組んでいる人は生命保険の保険金を減らすことが出来るのです。その理由は…

日本生命が学資保険販売へ| 条件は悪く無さそうだけど、今の時期に金利固定の商品を選ぶのはねえ

日本生命が新しい学資保険の販売を始めるようです。名称は「ニッセイ学資保険」というそのままという感じのものです。条件を見てみると、それほど悪くはないようです。でも、この時期に学資保険はどうなのでしょうか?ちょっと疑問を感じます。

生命保険の売り方はけしからん│ だから前から言ってんじゃん

生命保険業界にはクリーンなイメージを持っている人もおおいかもしれません。大学生の人気就職先でも、生保会社がランクインしていますよね。でも、この業界って、結構頻繁に問題を起こしているんですよね。特に、営業方法に関しては、金融庁から再三おこられています。顧客を騙していると取られても仕方がないようなものも多いのです。何故イメージが良いのか、本当に不思議です。

明治安田生命が契約者に不利な変更を これなら長期国債で運用したほうがマシって事だよね

明治安田生命で、終身保険の予定利率の引き下げを行うようです。率直に言って、これだと国債でも買った方が得かもしれませんね。

日本生命が学資保険販売へ| 条件は悪く無さそうだけど、今の時期に金利固定の商品を選ぶのはねえ

日本生命が新しい学資保険を販売するのだそうです。基本的な条件は悪くないようですが、この時期に固定金利の商品を選ぶのはちょっとためらってしまいます。そもそも市場金利が低い上に、政府がインフレを目指すといっていますからね。

株主が第一生命を提訴…でも、なんだか筋が通らないような気がするなあ

第一生命の株主が、社長を提訴したのだそうです。会社に損害を与えたというのがその理由です。でも、この裁判、正直に言ってよくわからないです。原告の株主は何がしたいのでしょうか?

ネット専業生保のライフネット生命がマザーズ上場へ

ネット生保のライフネット生命が、マザーズに上場するのだそうです。保険の原価を公開して話題になった会社ですが、株式上場は成功するのでしょうか。興味深い所ですね。

死亡保険の保険料をさらに引下げるには

必要な死亡保険の保険金額は、年齢が上がるとともに小さくなっていきます。この事実を頭に入れて保険を組み立てると、保険料の負担は小さく出来るはずです。

生命保険の保険料が払えないとき

経済的な理由などで、生命保険の保険料を払っていくのが難しいときには、どうやって対処したら良いのでしょうか?解約するしかないのでしょうか?実は、今後の保険金の払い込みがない状態でも、保険契約を続ける方方があります。もちろん、保障は小さくなりますけどね。

医療保険

どうする!あなたの社会保障 医療

公的な医療保険制度についての解説書です。ところどころ著者の主張が入っていて、中立性という意味では疑問がありそうですね。

自動車保険

自動車保険ランキング、今一番顧客満足度が高いはイーデザイン損保

オリコンによる調査によると、自動車保険の顧客満足度第1位はイーデザイン損保なのだそうです。個人的には、イーデザイン損保というと、緑の服を着た女性のテレビCMが思い浮かびます。あの服って、アレで大丈夫なのでしょうか?そっちの方が気になります。

自動車保険の値上げ傾向は続いているようです

最近は、自動車保険が値上げの傾向なのだそうです。損保会社の決算を見ても、全体は黒字でも自動車保険だけを取り上げると赤字ということも多いのだとか。そうかんがえると、値上げもやむをえないのでしょうか。

人の車を借りる時に便利!1日単位の自動車保険登場

一日単位の自動車保険というのが発売されるようです。NTTドコモと東京海上日動火災保険による商品みたいですね。人の車を借りる時とかに便利なのかな?

自動車保険に入らない運転代行業者が多数 まあ、法律上はどうしようもないだろうね

任意の自動車保険に入っていない運転代行業者が多数いるのだそうです。ということは、運転代行業者が事故を起こした場合、賠償の支払い能力がない可能性も大きいわけです。それって、ちょっと怖いことですよね。もちろん、法律上は何の問題もないのでしょうから、仕方がないことではありますけどね。

自動車保険の見積もりもスマートフォン対応の時代へ

セゾン自動車火災保険というところが、自動車保険のスマホ対応を始めたそうです。でも、この会社を利用して有利なのは、スマホ利用が多い世代よりも高目の人たちのような気がします。

火災保険

火災保険を売るためにアポなしで訪問する真意は?

自宅の火災保険の切れるタイミングに、アポ無しで損保会社の営業がやって来ました。火災保険の保険料なんてたいしたことないですよね。それなのに、アポ無しでやって来るメリットって何なのでしょうか?空振りの可能性だって大きいはずなのに。なぜ電話で事前連絡をしないのでしょうか?不可思議です。

地震保険

地震保険の保険料が15%の値上げへ| 言ったら悪いけど利用する価値がますます小さくなるね

地震保険の保険料が15%値上げされるそうです。でも地震保険って、ここまで高い保険料を払ってまで入るものなのでしょうか。ちょっと疑問を感じます。

地震保険の保険料を値上げの方針

地震保険が値上げされる方針のようです。そもそも地震保険は補償が不十分でしたからね。この方針は致し方ないのかもしれません。値上げは嫌ですけどね。

地震保険の保険料が15%の値上げへ| 言ったら悪いけど利用する価値がますます小さくなるね

政府と損保各社は、地震保険の値上げを検討しているようです。来年上期の実施になりそうですね。値上げの理由は、簡単に言ってしまうと、東日本大震災で懐事情が厳しくなったからのようです。地震保険はますます中途半端なものに成りそうですね。

地震保険の保険金が1兆円を突破の見込み

東日本大震災の地震保険の保険金が、1兆円を突破する見込みなのだとか。東北以外の家屋でも保険金が支払われるケースも多かったりするようです。色々興味深い点があるニュースです。

賢い選択なのか?地震保険の加入者急増

東日本大震災の後に、地震保険に入る人が急増したそうです。不安に駆られて保険の契約をする気持ちは、凄くよくわかります。ただ、賢い選択なのかといわれると、ちょっと疑問があるのも事実です。

労働保険・社会保険

労災保険はなじみが無い制度だから無理も無い点もあるかもね

東日本大震災後の労災認定件数が、予想を圧倒的に下回ったそうです。どうも、制度のことを知らなくて申し出なかった人も多いようですね。確かに、労災保険の事は良く知らないという人も多いでしょう。ですから致し方ない部分もあるかもしれません。でも、労災は有利な制度ですから、本来は給付を受ける権利があるのに申し出ないのはもったいないことです。知識がないのって怖いなって思います。

その他

保険金は受け取り損ねることがある

自分が入っている保険について正確に理解しておくことをお勧めします。そうしないと、いざという時に保険を受け取り損なうことがあります。なぜかというと、保険というのは、自分で請求して初めて受け取れるものだからです。

統計データを読み間違えて持論を展開│ 質問サイト、マジ怖え

知恵袋などの質問サイトは、簡単なことを聞くには非常に便利です。しかし、ちょっと複雑なことや利害が絡むようなことを聞くと、とんでもない答えが返ってくることも多いようです。専門家ふうの人が全くのデタラメを書くなんてこともあるようですよ。

保険用語を簡潔かつ正確に説明するのは難しいんだろうね

保険に限らずですが、専門用語というのは正しく伝えるのが難しい場合が多いです。例えば、予定利率という語は、金利と同じイメージで伝えられる事が多いです。でも、その理解だと、保険が実態以上に有利なものと解される可能性があるのです。専門用語が出てきた場合は、信頼できる媒体でチェックしなおす方が懸命かもしれませんね。

節税するのが悪いんじゃない、節税できる制度を放置するのが悪いんだ! と個人的には思います

生命保険を使って、会社や個人が節税できることがあります。実質的に支払う保険料以上に、節税が出来ることがあるのです。こうした行為は、税制上問題は無いでしょう。でも、倫理的に疑問を感じる制度ではあります。節税による誰かの儲けは、別の納税者が被ることになるわけですから。

大学病院勤務の医師が保険金詐欺の疑いで逮捕 これって、割に合わないよね

東京女子医大に勤務する医師が、保険金詐欺の疑いで捕まったそうです。でも、医師の詐欺事件って割に合うのでしょうか?今回のようなことになった場合、自分の地位を失うわけですよね。それに対して得られる額が少な過ぎるように感じるのです。普通に働いた方が…

自転車保険の加入者が増えているらしい でも、ちょっと保険料高すぎやしないか?

自転車保険に入る人が増えているのだそうです。自動車保険ではなく自転車保険です。でも、その保険料を見ると、結構いい値段なんですよね。この値段だと躊躇する人が多そうです。

スポンサードリンク

一生もののお金の知識を身につけよう!

お金の知識は、すべての人に必要な知識です。しかも、一生ものなんです。

でも、難しいのが、何から手を付けたら良いかでしょう。お金の知識と言っても範囲が広すぎるので、どこから始めたら良いか分からないわけです。

そんな人におすすめなのが、ファイナンシャル・プランナーの知識です。FPと言われてるやつですね。

とりあえず、ファイナンシャル・プランニング技能検定の3級レベルの知識だけでも身につけておくと、日常生活でもかなり役に立ちます。わざわざ資格まで取る必要は無いと思いますけど。

率直に言って、これだけで十分なお金の知識が身につくとは言えません。でも、知らないよりはずっと合理的な判断ができるはずです。

ちなみに、ゼミネットというサイトを使うと、9,000円で20時間分の講義動画を繰り返し見ることが可能です。とりあえず、お金の知識を身につけたい人は、ぜひ使ってみてください。

あ、もちろん、興味があれば資格にチャレンジしてみるのも悪くないと思います。3級なら特に受験資格も必要ありませんし。

スポンサードリンク

コメントをどうぞ